ここで紹介するのは、埼玉県内でもインプラント治療の実績が豊富だったり、
身体や心のストレスを抑える治療に積極的に取り組んでいるクリニックばかりです。
ぜひ、参考にしてみてください。
【クローズアップクリニック】
年間200~300本のインプラント埋入を実施
入江歯科医院では、1985年当時からインプラント治療を25年以上手掛けており、2017年12月末までに埋め入れたインプラントは8,943本・4,753症例と幅広い臨床経験があるため、軽度の治療はもちろん他院で断られた難症例でも技術力を駆使して対応。インプラント専門知識を持つドクター・歯科衛生士・歯科技工士の協力体制で安心・信頼の置ける治療を提供できるように努めています。
インプラント治療の注目ポイント
経歴・紹介:1980年日本歯科大学歯学部卒業。日本でまだインプラント技術がほとんど浸透していなかった時代に自らスウェーデンへ跳び、本場で学んだインプラントの知識・技術をもとに患者へ提供し続けてきたドクター。追って日本口腔インプラント学会認定医・指導医、国際インプラント学会認定医、麻酔科博士号などの資格も取得するなど、最新技術・知識の習得にも余念がありません。
こんなインプラント治療をやっています!
2回法
カウンセリングで見積もりを出してから治療計画をつくります。全身チェックや口腔内の審査、歯周病の検査を経て、インプラントを埋める1回目の手術を実施します。その後、オステルで骨の定着を見て、土台をつくる2回目の手術の日程を決めます。2回目の手術後に仮歯をつくって、審美的にどうか、噛み合わせはどうかを細かく確認した後、本歯を入れます。
治療期間の目安 | 下2ヶ月~、上4ヶ月~ (状態による) |
---|---|
費用の目安 | 1本あたり 343,000円~ |
※費用は2021年10月の情報です
インプラントトラブル解決
未熟な技術で埋入されたインプラントによる各種トラブルを解消し、きちんと噛めて異常のない歯を取り戻します。 安価で粗悪なインプラント(インプラントが悪いのではなく、術者の問題)はトラブルを引き起こす原因となるので、おかしいと感じたらすぐ受診すべきです。
治療期間の目安 | ―(状態による) |
---|---|
費用の目安 | (状態による) |
安心してインプラント治療を受けてもらうために
他にどんなことをしている?
インプラント治療が長時間に及ぶ場合、治療と治療の間でのんびりとくつろげる専用の休憩室を設置。個室でプライバシーに配慮しており、周りの目や音を気にすることもなく自由に過ごせます。また、家族やその他付き添いの方がいる場合もこちらの部屋には同伴可能です。
対応しているインプラント治療&安心への取組み
抜歯即時荷重、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、オステルISQ、滅菌設備、保証制度ほか
入江歯科医院の評判は?
毎日美味しい食事を味わえる幸せ
妻の紹介で入江歯科医院に夫婦でインプラントにしていただきました。私は骨種管狭窄症の手術と一部骨粗鬆症になっているので心配しましたが院長先生の診断説明が充分納得でき、安心して手術を受け現在3年になります。毎日が大変美味しく食事が出来感謝しております。
事前説明が丁寧で心配なく受けられました
通院3年後にインプラントの手術を受けました。事前説明を充分に受けていたので全く心配はしていませんでした。手術時間も短時間でアット言う間に終った感じでした。手術後、半年経過し、新しい義歯が入った時は感動をおぼえました。
不安は一切なかった
始めて一年半程で治療が終了し、今度は定期健診のみとなりましたが、オペもその後の治療も恐怖心や不安を感じる事は有りませんでした。頼ってみて良かったと思いました。 今では、会話や食事の際のストレスから解放され私の決断は間違えていなかったと信じております。
入江歯科医院の基本情報
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-10-15 入江ビル2F・3F | 問合せ電話番号 | 0120-64-8035 0800-800-8827(インプラントセンター) |
---|---|---|---|
アクセス | JR与野駅より徒歩2分 | 診療時間 | 月・火・金・土 9:30~12:30 15:00~18:45 水・祝 9:30~12:30 14:00~16:30 木曜・日曜休診 |
引用元:マスダ歯科医院公式サイト
https://www.masudashika-implant.net/
将来インプラント需要がより高まる事を見越して、後継世代の育成に力を入れている歯科医院です。日本口腔インプラント学会の指導医資格を持つ医師だけではなく、口腔外科医も治療に加わってくれるので手術時の安心感が高まります。歯科衛生士、コーディネーターもインプラント知識に長けており専門資格を所持しています。
日本口腔インプラント学会・国際インプラント学会の認定指導医、日本顎顔面インプラント学会の専門医などの資格を取得しているインプラントに力を入れている医師。多くの若い歯科医が増田院長に師事したいと希望し、マスダ歯科医院で研修を積んで巣立っていきます。
ショートインプラント、 GBR(骨誘導再生療法)、骨造成・骨再生・ボーンクラフト、サイナスリフト、ソケットリフト、レーザー切開、光機能化、静脈内鎮静法、笑気吸入鎮静法、電動麻酔、オールオンフォー、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、滅菌設備、保証制度など
引用元:スマイルデンタルクリニック公式サイト
https://www.smile-dc.jp/
埋入本数をこなすより質の高いインプラント治療を施すことを心がけています。20年以上の診療を通じてたどり着いた、スウェーデン式予防歯科プログラムで、インプラント埋入後の周囲炎等トラブルから大切な歯を守ります。
国際インプラント学会指導医、アメリカしか学会インプラント学会認定医。ほか、インディアナ歯科大学部インプラント科認定医、同大学ジャパンインプラントプラクティス指導医、同大学客員講師などを務めるなど国際的にも活躍するドクター。埼玉歯科医師会からも功労者として表彰されています。
GBR(骨誘導再生療法)、骨造成・骨再生・ボーンクラフト、サイナスリフト、ソケットリフト、抜歯即時、抜歯即時荷重、オールオンフォー、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、滅菌設備など
引用元:今井歯科公式サイト
https://www.identalofficeimai.com/
本院、分院(インプラントサロン)の2院+グループのゆうき歯科医院を含めると3院が全て八潮駅前のアクセス良いエリアで診療中。もう一つ、2006年に全身麻酔が可能な施設「HANARE」も誕生しさらに拡大しつつあります。おもてなしの心を常に持ち、思いやりあるサービス・技術提供を心がけています。
1997年明海大学歯学部卒。国内外の様々なインプラント学会やスタディーグループに所属し、常に最新の歯科治療技術を習得。2017年には国際歯科総合医学会(iACD)の国際理事に就任しています。インプラントに関する複数の書籍に執筆協力するなど、知識・技術面でも評価されています。
ノーベルガイド・サージガイド、GBR(骨誘導再生療法)、PRGF・PRP、骨造成・骨再生・ボーンクラフト、サイナスリフト、ソケットリフト、抜歯即時、光機能化、静脈内鎮静法、歯科用CTスキャナー、事前の血液検査、保証制度など
引用元:みさわ歯科公式サイト
http://www.misawa-implant.jp/
平日は夜20時まで、土日も休み無く診療。医師9名により毎日200名以上の患者を治療する大規模歯科医院です。インプラント埋入は年1,000本以上、インプラントメーカーから埋入数の多さで表彰されています。治療成功率も99%以上、万一の際にも保証制度が充実しているため安心です。
明海大学歯学部卒業、歯科治療で有名な南カリフォルニア大学への留学経験あり。ストローマンインプラント指導医、歯科医師臨床検収指導医の資格を所持しています。高齢化が進む中で増えてしまう「歯を失った方々」の笑顔を取り戻すため、現在も日夜研鑽している勤勉な院長です。
ガイデッドサージェリー・サージガイド、GBR(骨誘導再生療法)、サイナスリフト、ソケットリフト、レーザー(による切開)、静脈内鎮静法、笑気吸入鎮静法、オールオンフォー、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、保証制度など
引用元:ほそや歯科クリニック公式サイト
https://www.hosoyadental.com
インプラント、口腔外科、矯正、老年歯科、麻酔と各分野を専門とする歯科医師が診療してくれるため、インプラント埋入前の治療からメンテナンスまで的確な治療が受けられます。総合的な技術力の高さが評判を呼び、歯科医院紹介雑誌などのメディア掲載歴もあるクリニックです。
1999年明海大学歯学部卒業、2003年東京医科歯科大学大学院歯学研究科・口腔外科専攻終了。卒業後はバイオインプラントセンター千葉にてHAインプラントの第一人者である医師の元で研鑽を積んできました。日本口腔インプラント学会専門医、日本顎咬合学会認定医資格を所持しています。
静脈内鎮静法、歯科用CTスキャナー、滅菌設備(光殺菌装置)、エルビウムヤグレーザー、高周波電気メス(止血)など
引用元:ふかざわ歯科クリニック公式サイト
https://www.fukazawa-dental.jp
歯槽骨を削る一般的な方法はドリルですが、ふかざわ歯科クリニックでは体への負担を考え超音波で骨を削るピエゾサージェリーでの施術を標準仕様に。神経や粘膜などを傷つけないので痛みも腫れもほぼ出ません。低侵襲な歯科治療が受けられる、ホスピタリティを重視したクリニックです。
熊谷市出身、日本大学松戸歯学部卒業。埼玉医科大学口腔外科にて研修を積み、医局長を務めたキャリアの持ち主。今でも毎月講習会や学会へ参加し、最新の知識・技術の習得にも熱心です。リアルな歯型とろうの歯を使い、実物シミュレーションで治療計画を立てるので説明もわかりやすいと評判です。
GBR(骨誘導再生療法)、サイナスリフト、ソケットリフト、ピエゾサージェリー(による切開)、3iインプラント、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、保証制度、心電図モニターなど
引用元:えんどう歯科医院公式サイト
https://www.endo-dc.jp/
院長の技術力が評判を呼び、近年はクリニック全体で年間200~300件のインプラント医療を実施。また、他院で埋め入れたインプラントの不具合を改善するリカバリーにも積極的です。妊婦さん、子どもは歯科通院が楽しくなるよう配慮された別棟で治療するなど、あらゆる年齢層の患者を大切にしています。
1999年明海大学歯学部卒業、その後明海大学PDI埼玉しか診療所にて7年勤務し、歯科医院を開業。世界初のインプラント治療を手掛けた医師の元で知識・技術を磨いた経験を持つドクターで、現在は業界向けのインプラント専門誌に連載を持つほど知識が豊富です。
GBR(骨誘導再生療法)、サイナスリフト、ソケットリフト、静脈内鎮静法、オールオンフォー、歯科用CTスキャナー、滅菌設備、保証制度
引用元:ヒロデンタルクリニック公式サイト
http://www.hiro-dc.com/
1992年に東京港区にヒロデンタルクリニックを開業、その後1996年に分院として川越市のクリニックが開業、現在は川越のみでの診療となっています。高いインプラント埋め入れ技術を誇る同院ですが、まずは総合歯科の観点から最適な治療を選び提供してくれます。
1988年東日本学園大学(北海道医療大学)卒業、東京医科歯科大学の口腔外科にて研修。ただ歯を埋め入れるだけのインプラント治療ではなく、歯並びやかみ合わせの改善を見据えるなど細かな配慮が施されており、QOLの維持はもちろん向上を実感できる患者もいます。
フラップレス手術、ノーベルガイド・サージガイド、GBR(骨誘導再生療法)、PRGF・PRP、骨造成・骨再生・ボーンクラフト、サイナスリフト、ソケットリフト、抜歯即時、抜歯即時荷重、静脈内鎮静法、ジルコニアアバットメント、オールオンフォー、歯科用CTスキャナーなど
引用元:ウニクス秩父歯科公式サイト
https://www.unicus-dental.net
気軽に立ち寄りやすいショッピングセンター内の1テナントながら、大学病院並みの設備を導入している歯科医院です。歯医者が怖い、という方のために静脈内鎮静法を積極的に取り入れ、インプラント以外の治療でも痛みに配慮した治療が可能です。
2006年明海大学歯学部卒業、同大PDI埼玉歯科診療所で勤務した後、ウニクス秩父歯科を開業。治療と並行して明海大学大学院の歯科麻酔講座を卒業し、日本口腔インプラント学会専門医と日本歯科麻酔学会認定医資格を取得しました。学会でも発表内容が評価されています。
抜歯即時、抜歯即時荷重、レーザー(による切開)、静脈内鎮静法、オールオンフォー、歯科用CTスキャナー、滅菌設備、保証制度など
【所在地】
埼玉県さいたま市岩槻区南平野4-8-1
【アクセス】
東武野田線 東岩槻駅より徒歩10分
【連絡先】
048-866-1002
【インプラント治療&安心への取組み】
骨造成・骨再生・ボーンクラフト、サイナスリフト、抜歯即時、電動麻酔、歯科用CTスキャナーなど
【所在地】
:埼玉県所沢市東所沢2-1-8
【アクセス】
JR東所沢駅より徒歩3分
【連絡先】
0120-097-418/04-2945-6777
【インプラント治療&安心への取組み】
ノーベルガイド・サージガイド 、GBR(骨誘導再生療法)、骨造成・骨再生・ボーンクラフト、サイナスリフト、ソケットリフト、抜歯即時、抜歯即時荷重、静脈内鎮静法、オールオンフォー、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、AED設置、事前の血液検査、滅菌設備、保証制度など
【所在地】
埼玉県朝霞市東弁財1-3-9 イーストアレイビル 3F・4F
【アクセス】
東武東上線 朝霞台駅/JR北朝霞駅より徒歩1分
【連絡先】
048-476-0156
【インプラント治療&安心への取組み】
サイナスリフト、ソケットリフト、ピエゾサージェリー(による切開)、レーザー(による切開)、静脈内鎮静法、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、AED設置、滅菌設備、保証制度
など
【所在地】
埼玉県越谷市千間台東2-707 セブンタウンせんげん台2階
【アクセス】
東武伊勢崎線 せんげん台駅より徒歩5分
【連絡先】
048-977-0777
【インプラント治療&安心への取組み】
GBR(骨誘導再生療法)、サイナスリフト、ソケットリフト、静脈内鎮静法、電動麻酔、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、保証制度など
【所在地】
埼玉県越谷市南越谷1-1-57
【アクセス】
JR武蔵野線 南越谷駅/東武伊勢崎線 新越谷駅より徒歩6分
【連絡先】
048-985-1271
【インプラント治療&安心への取組み】
フラップレス手術、ガイデッドサージェリー・サージガイド、GBR(骨誘導再生療法)、骨造成・骨再生・ボーンクラフトサイナスリフト、ソケットリフト、抜歯即時、抜歯即時荷重、静脈内鎮静法、オールオンフォー、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、滅菌設備、保証制度
など
【所在地】
:埼玉県久喜市久喜中央3-9-44
【アクセス】
JR・東武伊勢崎線 久喜駅より徒歩7分
【連絡先】
0480-21-0067
【インプラント治療&安心への取組み】
GBR(骨誘導再生療法)、サイナスリフト、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、滅菌設備、保証制度
など
【所在地】
:埼玉県久喜市桜田3-1-3 東鷲宮駅前ビル2F
【アクセス】
JR東鷲宮駅より徒歩2分
【連絡先】
0480-57-1718
【インプラント治療&安心への取組み】
フラップレス手術、ノーベルガイド・サージガイド、GBR(骨誘導再生療法)、サイナスリフト、ソケットリフト、抜歯即時、抜歯即時荷重、静脈内鎮静法、オールオンフォー、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、保証制度
【所在地】
埼玉県行田市長野1-16-15
【アクセス】
JR吹上駅よりバス15分、長野ロータリーバス停正面/秩父鉄道 東行田駅より徒歩5分
【連絡先】
048-555-6480
【インプラント治療&安心への取組み】
ガイデッドサージェリー・サージガイド、ショートインプラント、サイナスリフト、ソケットリフト、ピエゾサージェリー(による切開)、静脈内鎮静法、ジルコニアアバットメント、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、AED設置、事前の血液検査、滅菌設備など
【所在地】
埼玉県本庄市児玉町八幡山185-1
【アクセス】
JR八高線 児玉駅より徒歩7分
【連絡先】
0495-73-1200
電動麻酔、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、滅菌設備など
【所在地】
埼玉県加須市大門町4-5
【アクセス】
東武伊勢崎線 加須駅より徒歩10分
【連絡先】
0480-62-5778
【インプラント治療&安心への取組み】
ガイデッドサージェリー・サージガイド、ノーベルガイド・サージガイド、レーザー(による切開)、光機能化、静脈内鎮静法、オールオンフォー、歯科用CTスキャナー、滅菌設備
【所在地】
埼玉県深谷市岡2814-2
【アクセス】
JR岡部駅より徒歩7分
【連絡先】
048-585-2853
【インプラント治療&安心への取組み】
レーザー(による切開)、電動麻酔、オールオンフォー、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、AED設置、滅菌設備
など
【所在地】
埼玉県東松山市箭弓町1-11-7 ハイムグランデ東松山203
【アクセス】
東武東上線 東松山駅より徒歩すぐ
【連絡先】
0493-23-9000
【インプラント治療&安心への取組み】
静脈内鎮静法、電動麻酔、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、保証制度
【所在地】
埼玉県狭山市富士見1-28-21
【アクセス】
西武新宿線 狭山市駅より徒歩10分
【連絡先】
04-2957-1818
【インプラント治療&安心への取組み】
抜歯即時、抜歯即時荷重、3iインプラント、静脈内鎮静法、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、マイクロスコープ、AED設置、滅菌設備
など
【所在地】
埼玉県狭山市南入曽312-5
【アクセス】
西武新宿線 入曽駅より徒歩8分
【連絡先】
04-2959-1414
【インプラント治療&安心への取組み】
ガイデッドサージェリー・サージガイド、ショートインプラント、GBR(骨誘導再生療法)、骨造成・骨再生・ボーンクラフト、サイナスリフト、ソケットリフト、レーザー(による切開)、電動麻酔、歯科用CTスキャナー、AED設置、滅菌設備、保証制度など
【所在地】
埼玉県坂戸市泉町3-9-8
【アクセス】
東武東上線 北坂戸駅より徒歩15分
【連絡先】
049-282-7041
【インプラント治療&安心への取組み】
ガイデッドサージェリー・サージガイド、笑気吸入鎮静法、電動麻酔、歯科用CTスキャナー、AED設置、滅菌設備、保証制度など
【所在地】
埼玉県鶴ヶ島市上広谷792-1 レクセルプラザ若葉101
【アクセス】
東武東上線 若葉駅より徒歩2分
【連絡先】
049-287-1515
【インプラント治療&安心への取組み】
GBR(骨誘導再生療法)、サイナスリフト、抜歯即時、光機能化、静脈内鎮静法、歯科用CTスキャナー、滅菌設備、保証制度など
【所在地】
埼玉県秩父市相生町8-9
【アクセス】
秩父鉄道 秩父駅より徒歩10分
【連絡先】
0494-24-2266
【インプラント治療&安心への取組み】
ソケットリフト、静脈内鎮静法、ジルコニアアバットメント、専用オペ室、歯科用CTスキャナー、滅菌設備など
方法 | 無歯顎に1回目の手術で人工の歯根を埋め込み、2回目の手術でその上に土台を設置し、人工の歯を装着する治療法 | リスク | 2回手術を行わなければならない 治療期間がかかる |
---|---|---|---|
平均的な治療期間 | 6ヶ月前後 | 平均的な費用 | 1本あたり300,000円~500,000円(使う素材によって変わります) |
方法 | 歯ぐきを切開せずに、直径3mm程度の小さな穴を歯ぐきに開けることでインプラントを埋入する方法 | リスク | 歯肉、骨の状態によっては出来ないことがある 深さ、方向のコントロールが難しく技術が必要 |
---|---|---|---|
平均的な治療期間 | 1回法の場合は2~3ヶ月 | 平均的な費用 | 1本あたり300,000円~500,000円(使う素材によって変わります) |
方法 | ドリルを使わずに少しずつ手作業で骨に穴を開けてインプラントを埋入する方法 | リスク | 通常のインプラント手術よりも時間がかかる 骨が硬い場合は適用できない場合がある |
---|---|---|---|
平均的な治療期間 | 状態が良ければ手術当日に仮歯が入れられ、1回法の場合は2~3ヶ月 | 平均的な費用 | 1本あたり400,000円~600,000円(使う素材によって変わります) |
方法 | 抜歯と同時にインプラントを埋め込む方法 | リスク | 骨量や骨質により適応できない場合がある 対応できる歯科医院が限られている |
---|---|---|---|
平均的な治療期間 | 状態が良ければ手術当日に仮歯が入れられ、1回法の場合は2~3ヶ月 | 平均的な費用 | 1本あたり330,000円~530,000円(使う素材によって変わります) |
方法 | 上顎洞の下の骨から人工の骨補填材を挿入。器具で上顎洞底を押し上げ、上顎洞底が十分持ち上がったところで、インプラントを埋入する方法 | リスク | 手術による身体への負担が大きく技術が必要 費用が高くなる |
---|---|---|---|
平均的な治療期間 | 通常より4~5ヶ月多くかかる | 平均的な費用 | 1本あたり350,000円~550,000円 |
方法 | 上顎洞の横の歯ぐきをめくって上顎洞を露出させ、上顎洞を直接上に持ち上げ、持ち上げたスペースに人工の骨補填材を入れ自然骨になったところでインプラントを埋入する方法 | リスク | 手術による身体への負担が大きく技術が必要 費用が高くなる |
---|---|---|---|
平均的な治療期間 | 通常より4~5ヶ月多くかかる | 平均的な費用 | 1本あたり480,000円~680,000円 |
方法 | インプラントをするのには骨が十分でない場合に骨を増やす治療で、自家骨や人工骨を骨をつくりたい場所に入れ、特殊な膜で覆い新しい骨をつくる | リスク | 移植骨が定着しない場合がある 感染の恐れがある 費用が高くなる |
---|---|---|---|
平均的な治療期間 | 通常より4~5ヶ月多くかかる | 平均的な費用 | 1本あたり330,000円~650,000円 |